最近セミアコギター(エピフォン、シェラトンⅡ)のネックが順反り気味で、弦ビビリとか不具合が多いので自分で調整しました。
ちなみに順反りはこっち向きに曲がってくること。
ネックの反りを修正する為に、ネックの中にトラスロッドと呼ばれる金属の棒が仕込まれています。
エレキギターは大体ヘッド部分から調整できます。
まずはカバーを外して、
中を覗くと、六角レンチで回せるボルトが見えます。
六角レンチ、なかなか置いてある家庭は少ないと思いますが、これ実はギター買った時に大概付いて来ます。ギターケースのポケットを調べてみてください。
そして順反りは時計回りにゆっくり回します。
ただ回すといっても、30~45度動かすだけ。回しすぎには要注意!
ちなみに逆反りの場合は反時計回りに回します。
ついでに弦高、オクターブ調整もして終了。
一生続くギター人生、これくらいの調整は自分でできるようになるといいですね。
この記事へのコメントはありません。